四季彩彩
散策路の自然を俯瞰・風情を趣くままに、気の向くままに歩きたい。
帰郷もままならず
毎日猛暑が続き、厳しい暑さも朝夕には少し緩んできて
ほつと一息つけるような日も出て来た。
花や枝にとまつたトンボも羽に破れがあり、賑やかに鳴く
セミの声も静かになりつつある。
故郷のお盆参り「迎え火」「送り火」など、今年はコロナ
自粛で墓参もしなかった。檀家制度とか墓じまいとか、最近
このような話を聞くことがある。私は墓や仏壇は大切に継承
していきたいと思います。
老々介護の現状では少しでも健やかに元気で暮らせたらと祈る
ばかりです。老いと病と介護生活のはてに孤独死を迎えるのは
不幸であると思います。
終活では無い、死を準備するものは無い。明日への生活が快活に
生きたいと祈るばかりです。
スポンサーサイト
2020-08-31(20:23) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
感染警戒度最高に
新型コロナウイルス感染者が増加しているそうで
東京都は「感染警戒度最高に」引き上げました。
高齢者で外出自粛はしているが、感染者になるのが
恐ろしい、感染後の後遺症にも不安がある。
通院治療も高額になるのではと心配ごとばかりです。
GO TO トラベル開始だそうだが近場でも観光地に行く
勇気もない。いつになったら「旅行けば駿河のくにに
茶の香り」名調子な浪曲が想い出されます。
不安のない旅が出来る日がくるのが待ち遠しい。
2020-07-16(16:09) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
雨の季節
雨の季節になると、色とりどりの大輪の紫陽花
が咲き、花菖蒲・古代ハスと植物の移ろいは早い。
上野動物園の三歳のシャンシャンの元気な姿に
観客の微笑ましい感想がテレビ報道されて、久々
に明るい兆しの報道がされていた。
緊急事態宣言が解除されてから、感染者確認の
報道が毎日されてコロナウイルス対策、熱中症
対策など気持ちを引き締めて感染者にならない、
感染させないように、日頃の行動には注意して
いる心算だが。
2020-06-27(21:04) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
男子厨房に入らずというけれど
/>
何事も塩梅が大事というけれども、家事、炊事などしたことも
なく齢を重ねてしまつた。つれあいが病で倒れ、毎日の生活を
考える時間が多くなった。炊事、洗濯まるでダメ。努力の仕方
が悪いのか、まともな料理も出来ず、栄養、健康など思いやる
気持ちがあるが、心と行動が伴わず苦笑いするばかりである。
朝起きて妻と顔あわす、食事をし、洗濯・掃除と時は過ぎ夜が
来る。いい塩梅で一日が過ごせるように。
2020-05-28(20:24) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
日が暮れて
日々自粛要請で「暮らす」介護生活で日が暮れて朝が来る。今日もまた
黙々と一日を過ごす。何事も起きないように「生きる」日々に追われる
けれども健康で過ごせるように頑張りたい。
2020-05-10(14:11) :
未分類
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
プロフィール
Author:管理人:道楽悠悠
管理人のサイト
http://douraku-yuyu.net/
道楽悠悠
最新記事
帰郷もままならず (08/31)
感染警戒度最高に (07/16)
雨の季節 (06/27)
男子厨房に入らずというけれど (05/28)
日が暮れて (05/10)
最新コメント
さくら:オオオニバスの花 (11/28)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2020/08 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (1)
2020/05 (2)
2020/04 (2)
2020/03 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (2)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (1)
2017/09 (2)
2016/01 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (1)
2014/09 (2)
2014/08 (3)
カテゴリ
未分類 (15)
四季 (22)
カレンダー
09
| 2023/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
つれづれの記
Kenのデジカメライフ
道楽悠悠
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード