fc2ブログ

ぽっくり蛙の諺が伝えられているのかな。

行徳街道を散策しているとお稲荷様と胸像にはさまれてカエルの石造物が建立されていた。私の故郷では「タカラの壺」という河童の話が言い伝えらています。
要約すると「欲をかいていけません」とう話ですが、ぱっくり蛙の言伝えはあるのでしょうか。親子蛙の仕草が微笑ましいです。
どんな諺が
スポンサーサイト



化粧をした狛犬

行徳街道をてくてくと徘徊していると、日枝神社にたどりつきました。お詣りしたあとに狛犬をみると綺麗に化粧をしているが、それでも力強い力感があります。
堅魚木 神社の屋根の上で十字に交差した部材を「千木」、棟木に直角になるように何本も並行に並んでいるものを「堅魚木 かつおぎ」と云うそうですね。

プロフィール

管理人:道楽悠悠

Author:管理人:道楽悠悠
管理人のサイト
http://douraku-yuyu.net/
道楽悠悠

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR