fc2ブログ

行徳・徳願寺

徳願寺

徳川家康の帰依により、慶長十五年(1610年)に、徳川の『徳』と
勝願寺の『願』の二文字をとって徳願寺と名が付けられた。

宮本武蔵の落款のある書と八方にらみの達磨の絵、円山応挙の幽霊
のえなどの寺宝は、毎年十一月十六日の日に一般公開される。
境内には市川市指定文化財の山門・鐘楼・経蔵・宮本武蔵の供養塔
などがある。
行徳・徳願寺
スポンサーサイト



プロフィール

管理人:道楽悠悠

Author:管理人:道楽悠悠
管理人のサイト
http://douraku-yuyu.net/
道楽悠悠

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR